このブログを読んでいる人の中には、一緒に住んでいる人ががんや認知症になってしまったという人がいるかもしれません。大丈夫だろうか…私、と思われている人がいると思います。私も現在進行形でその状態です。不安を抱えている人に、声を大にして、言いたいです。
一緒に頑張っていきましょう!
宮崎県日南市にある、日本で唯一の紅白の横断歩道です。カープへの思いも感じます。 |
テレビなどの影響で、がんになった人がやせ衰えていったり、錯乱状態になったりという恐ろしいイメージがあると思います。
認知症にしても、家族が疲れ果てる、徘徊、異食、暴言、暴行などのイメージがあって、家族は大変だというイメージを持たれるかもしれません。(実際かなりそうです…脅かしてすみません)
案外、がんを患ってもすぐに衰えたり、あちらの世界に行くわけではありません。認知症になってすぐに、人格面に障害が生じて、ボロボロになってしまうとは言い切れません。決して、読者の方をお慰めしていわけではありません。病気=死、精神の死がすぐやってくると思わないほうが良さそうです。
私の父は、がんでステージⅣで、毎日が日曜日状態ではありますが、今も普通に生活をしています。小さな畑で畑仕事をしたりもします。今日もクルマに私たちを乗せて、隣町まで連れていってくれました。
母は認知症で、2018年4月の時点で、スコアが13点でした(!・・・かなりの衝撃でした)。認知症あるあるであろう、「病識がまったくない」状態で、ご飯を炊いてくれたり、洗濯してくれたりしています。病院の先生が家事をすることは、大事だとおっしゃっていたので、そのまま頼んでいます。家事を取り上げたら、いくら、病識がなくても落ち込んでしまうかもしれないという思いもあります。実際家事をすることで、脳をかなり使いそうです。
母はどれくらい理解できているか、わかりません。3人で協力しあって日々を過ごしています。
なので、娘の立場から言えば、病気=悲劇的状態ではないです。でも、もしおかしいなと思ったら、早めに病院に行ったり、相談することを強くお勧めします。
日南市にある油津(あぶらつ)の街並みと赤い歩道です。天福球場へつながっています。
幸か不幸かわかりませんが、今はあまり足を運ぶことがないものの、がん支援センターでも今後教えてもらうことがあるかもしれないと思っています。
がんにかかっても、幸い父は順調です。ただ、頭を悩ませたのが、母の認知症でした。
認知症については、患者家族のブログをよく読んでいます。くどひろさんこと工藤広伸さんのブログ「ひとりでがんばらない 40歳からの遠距離介護」がとても参考になりました。
「ひとりでがんばらない 40歳からの遠距離介護」は、くどひろさんのおばあ様の子宮頸がん入院、お母様の認知症をきっかけに始まった遠距離介護生活について、実体験を書かれてあるものです。認知症のタイプは違えど、参考にさせていただくことが多いです。ブログのタイトルには、遠距離介護と書かれていますが、同居・近くに住んでいる家族にも、当てはまるものがあると言えるでしょう。
私も元々、ホワイトボードや貼り紙をよく使ったりしていましたが、工藤さんの認知症への知識がとても深くて、勉強になりました。
北川カズナさんのブログ「認知症の進行を遅らせよう!介護を楽にする生活の工夫」も読んで勉強になりました。北川さんは福祉の仕事をされていただけあって、知識がたくさんある方でいらっしゃるのですが、同時に漫画や文面から温かさが伝わってくるのです。いろいろ勉強になっています。くどひろさん同様、認知症を患ったお母様への優しさを感じるブログです。お母様、義理のお母様(よくできた素敵な方)への優しさや愛情が、読む側を癒してくれます。そして、漫画が可愛くて、「あるある」に満ちていて、面白いです。
認知症ブログではありませんが、お母様の在宅介護と妹さんの介護について書かれたブログとして、だださんの「猫とビターチョコレート」がお勧めです。介護の仕事をしながら、家で介護を行なうだださんの話に、学ばせてもらっています。介護を行なう話として、どのような心構えでいると良いか、かなり参考にさせていただいてます。ご家族への愛情あふれる文章を読むと、私も見習いたいと思います。まだまだ道は遠いですが…。あと、猫ちゃんの画像に癒されます。猫好き必見です。早く、本を買って読みたいです。
どの方のブログも、認知症・介護の具合は違っているかもしれないのですが、知識もついて、勉強になりました。私はこれらのブログを、母が認知症かもと思うようになってから、読むようになったのですが、おかげで精神的に追い詰められずに済みました。病気を診断されて、お医者さんからアドバイスを受けましたが、これらのブログを読まなかったら、素直に受け入れられなかったかもしれません。認知症のタイプも様々ですので、参考にしながら、勉強のために読む具合でいると良いと思います。私の場合、ブログを読んで、精神的に楽になった分、家での仕事をしやすくなりました。
50年以上、カープがキャンプを行なっている天福球場です。球場に入る前から燃えています!
病院の先生からは、「外出は認知症に良い」とか、「間違ったことを言っても、すぐに否定しないように。不安が増大する」おおらかな気持ちでいることが肝要だと言われました。
それができれば、問題ないのですが…つい、頭にきたりすることもあります。修行というより、人間としてのトレーニングを認知症という病気を通して、私は受けているのかもしれません。(できれば、良い形で人間としての修行を積みたいものですがw)それでも、家族として、できることはやっていこうと思います。明るい家庭でいられるよう、努めていきたいとも思っています。
せっかく個人事業主として、家で働いて、目が行き届きやすいのだから、そのメリットを生かしていきたいと思います。
今日の画像も、ぱくたそさまからいただきました。
カープを応援するつもりで、カープのキャンプ地・日南の画像を入れてみました。